なぜローソファが注目されている!?メリットと選ぶときの注意点

意外なメリットがあるローソファ

ソファはゆったりくつろぎたいときに役立つアイテムですが、部屋に置くと圧迫感が生じてしまうことが少なくありません。一般的なソファは座面が高く、室内を狭く窮屈に見せてしまう性質があります。こうしたデメリットを解消するアイテムとして注目されているのがローソファで、座面が低いので圧迫感や窮屈さが生まれにくいです。カーペットや畳よりは座面が高くなりますが、それゆえに虫との接触を避けやすいメリットがあります。畳にじかに寝ていると、歩いているムカデやゴキブリなどと接触してしまうリスクが少なからずあります。ローソファにおいても虫と接触する可能性はありますが、畳やカーペットにそのまま横になるよりはリスクが低いです。

無理なく部屋に置けるタイプを選ぼう

ロータイプのソファは圧迫感が生じにくいですが、縦横のサイズは一般的なソファと大差がありません。そのため選ぶときは部屋のスペースを考慮し、部屋が狭くならないか、動線に問題が生じないか、などを考慮することが大切です。どうにか設置することができても、部屋が狭くなって室内を移動するときに気を遣うようではストレスが溜まります。

大きなタイプのローソファは横になったり、数人で使用したりするときに便利ですが、大きい分だけスペースを消費します。またインテリアとの相性も考えておく必要があり、デザインやカラーの選択は慎重に行いましょう。部屋の雰囲気を損ねてしまうようでは困るからです。例えば和室に設置する場合は、和室のデザインにマッチするものを選びましょう。

ローソファーは座面が低いため、空間を広く見せられるのが魅力です。他の家具と高さを合わせると、統一感のあるインテリアになります。